介護事業所の電子申請なら公表システムサポート

プレスリリース|運営指導の通知がキター(゚∀゚)!「これだけは要チェック」

最近の運営指導は、実施件数が増えて、確認内容は効率化へ

ロゴマーク

厚生労働省の運営指導マニュアルよりチェック項目をピックアップ

運営指導シリーズコラム1

介護事業所のための運営指導の解説シリーズコラム
介護業界の電子化や公表化を支援する公表システムサポート株式会社(東京都新宿区)では、2025年10月より、介護事業所への運営指導(実地指導)での確認内容を、かんたんにセルフチェックできるコンテンツとして、運営指導の解説シリーズコラムを配信します。
近年では新型コロナなどの感染症や自然災害を踏まえて、介護事業所への運営指導(実地指導)の実施件数が増えてきている一方で、運営指導の確認内容は短時間・効率化へ転換する動きとなっています。
厚生労働省の発表資料にも、運営指導の標準化・効率化を図り、適切な指導を行うための参考となるよう、「介護保険施設等運営指導マニュアル」が作成されて、具体的な指導の実施方法等が解説されています。
そのためこのシリーズコラムでは、介護事業所への運営指導について、最新版の運営指導マニュアルを元に、かんたんに運営状況を確認できるコンテンツとして、チェックポイントや確認内容を解説しています。(コンテンツは更新・追加する予定です)

◆運営指導の通知がキター(゚∀゚)!「これだけは要チェック」
介護事業所への運営指導を、かんたんにセルフチェックできるコンテンツ
・URL:https://www.kaigokensaku.net/common/column3-13/
・対象者:介護事業所の代表者や管理者
・主な内容:運営指導の基本編および実践編、サービス種別に応じた確認内容、運営における重要事項、その他の備考や努力義務など
解説コラムvol.1 最新版の運営指導マニュアルより1.基本編 QRコード
次ページにも、このシリーズコラムを抜粋した内容を紹介しています。


介護事業所のための運営指導の解説シリーズコラムの内容(抜粋)

このシリーズコラムでは、介護事業所さんの目線で、むずかしい運営規程や重要事項の法務を、かんたんに手続きできる解説として、次のようにコンテンツを展開しています。(必要に応じて、更新・追加する予定です)

解説コラムvol.1 | 最新版の運営指導マニュアルより1.基本編
・介護保険制度における指導監督
・指導による介護保険施設等の支援・育成
・運営指導の実施後の措置
・運営指導から監査への変更
URL: https://www.kaigokensaku.net/common/column3-13/
解説コラムvol.1 最新版の運営指導マニュアルより1.基本編
解説コラムvol.2 | 最新版の運営指導マニュアルより2.実践編
・指導の実施計画
・集団指導の実施
・運営指導(実施指導)の実施
・指導の標準化・効率化
URL: https://www.kaigokensaku.net/common/column3-14/
解説コラムvol.2 最新版の運営指導マニュアルより2.実践編
解説コラムvol.3 |サービス種別ごとの確認内容より3.訪問系サービス
・訪問介護(ヘルパーステーション)のチェック項目
・訪問看護(ナースステーション)のチェック項目
URL: https://www.kaigokensaku.net/common/column3-15/
解説コラムvol.3 サービス種別ごとの確認内容より3.訪問系サービス
解説コラムvol.4 |サービス種別ごとの確認内容より4.通所系サービス
・通所介護(デイサービス)のチェック項目
・短期入所生活介護(ショートステイ)のチェック項目
URL: https://www.kaigokensaku.net/common/column3-16/
解説コラムvol.4 サービス種別ごとの確認内容より4.通所系サービス
解説コラムvol.5 |サービス種別ごとの確認内容より5.入居系サービス
・特定施設入居者生活介護(有料老人ホーム等)のチェック項目
・認知症対応型共同生活介護(グループホーム)のチェック項目
URL: https://www.kaigokensaku.net/common/column3-17/
解説コラムvol.5 サービス種別ごとの確認内容より5.入居系サービス
解説コラムvol.6 |サービス種別ごとの確認内容より6.居宅介護支援&福祉用具
・居宅介護支援(ケアプラン)のチェック項目
・福祉用具貸与(レンタル)のチェック項目
URL: https://www.kaigokensaku.net/common/column3-18/
解説コラムvol.6 サービス種別ごとの確認内容より6.居宅介護支援&福祉用具

【事前の留意点】
・運営指導での確認や対応にあたっては、介護事業所を運営する法人や管理者が、責任を持って行ってください。(当サイト上にも、利用規約として免責事項や禁止事項等を定めています)
・運営規程や重要事項等の情報は、令和6年度の介護報酬改定における改定事項を受けて、全サービス共通して、インターネット上での電子掲示・公表することが求められます。(令和7年度より義務付け)


今回のプレスリリースの関連情報

◆「電子申請のトリセツ」重要事項サポートプラン
運営規程や重要事項のチェックやひな形、それら情報の掲示方法などを解説しています。
・URL:https://www.kaigokensaku.net/support-plan/contract_member/
重要事項サポートプラン 重要事項を掲載・公表するステップ

◆すぐ分かる!30分で法務確認『ヘルパーAI』シリーズ
むずかしい運営規程や重要事項を、かんたんに法務確認できるコンテンツを配信しています。
・URL:https://www.kaigokensaku.net/common/column3-10/
ヘルパーAI ロゴマーク すぐ分かる!30分で法務確認『ヘルパーAI』vol.1

詳しい内容については、プレスリリースをご覧ください。
プレスリリース|運営指導の通知がキター(゚∀゚)!「これだけは要チェック」


プレスリリースについて〔お問合せ先〕

「公表システムサポート」運営事務局
・所在地:〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-32-10 新宿区立高田馬場創業支援センター
・事務局(代表):高瀬 誠
・連絡先:mailto:info@kaigokensaku.net
・WEB:https://www.kaigokensaku.net/
公表システムサポートWEB画像