介護事業所の電子申請なら公表システムサポート

2-23.2025年最新版「経営報告の解説コラム」システム改修のため受付停止

システム改修のため、2025年度からの会計年度の報告は受付停止

受付再開後に、システムの再届出機能より報告や修正が可能

2025年度からの会計年度 経営情報の報告は受付停止

2025年度からの会計年度の報告は(当面の間)受付停止

厚生労働省が運営する「介護サービス事業者経営情報データベースシステム」について通知が発令されて、令和7年(2025年)3月以降に終了する会計年度分の経営情報報告は、システム改修のため一時的に受付が停止されています。
このシステムは、介護事業所の経営実態を国が把握して、今後の施策に反映させるために設けられたものになり、介護保険法に基づき、会計年度終了後3か月以内に経営情報の報告が義務付けられています。
今回はシステム改修の対応により、対象期間の報告は当面の間、受付停止となりますが、この期間中に経営情報の報告ができなかった場合は、この限りではありませんので、システム再開まで、慌てずに対応しましょう。
『2025年度の経営情報の報告:システム改修のため受付を一時停止』 サムネイル2

出典:厚生労働省「介護サービス事業者経営情報データベースシステム」より引用・編集


受付が再開された後に報告や修正を行うことが可能

今回のシステム改修はかなりの長期間に渡り、最大で数か月程度の時間を要する見込みとなっています。
このシステムでの受付再開の時期は現時点で未定ですが、準備が整い次第、次のような形で通知されます。
• 登録済みのメールアドレスへの案内
• 介護保険最新情報や事務連絡での通知
受付再開後は、このシステム上の「再届出機能」から、提出期間を遡って報告や修正が可能となりますので、これらの案内や通知には目を通して、対応を準備しておきましょう。
システムの受付再開後は再届出機能から報告・修正

経営情報の報告には、エクセルで管理しておくと便利!

経営情報の報告は、介護事業所の基本情報に加えて、事業収支や人事労務に係る内容が含まれるため、エクセルで管理しておけば、その後のシステムでの登録もスムーズに行えることになり、さらに社内での情報連携や引継ぎにも活用できるメリットがあります。
エクセルの管理表をプレゼント

経営情報の管理表(エクセルの見本例)
このように経営情報を整理/集約する管理表があると便利

2025年版「経営報告の解説コラム」でも、エクセルでのまとめ方や要点を紹介していますので、参考にご覧ください。
解説コラム 2-18. 2025年版「経営報告の解説コラム」 | ステップ2:経営情報の用意
2025年最新版「経営報告の解説コラム」ステップ2:経営情報の用意

◆経営報告の解説コラム シリーズラインナップ
2025年最新版「経営報告の解説コラム」イントロダクション
2025年最新版「経営報告の解説コラム」手続きするステップ分け
2025年最新版「経営報告の解説コラム」ステップ1:GビズIDの取得
2025年最新版「経営報告の解説コラム」ステップ2:経営情報の用意 基本篇
2025年最新版「経営報告の解説コラム」ステップ2:エクセルからファイル変換 応用篇
2025年最新版「経営報告の解説コラム」ステップ3:システムで登録
2025年最新版「経営報告の解説コラム」経営報告に関するQ&A
2025年最新版「経営報告の解説コラム」システム改修のため受付停止


◆「電子申請のトリセツ」経営情報サポートプランは
報告するデータを用意して、システムで登録する操作やQ&Aなどを解説しています。
経営情報サポートプラン

◆経営情報のお試しサポートは
会計基準や報告事項をチェックして、手続きのコツや参考情報をアドバイスしています。
》》》
お試しサポートの依頼はこちら
経営報告のお試しサポート

◆コラム記事の担当者
・高瀬 誠(コンサルタント、ソーシャルワーカー)
:公表システムサポート運営事務局
コラム記事の担当者・高瀬 誠(コンサルタント、ソーシャルワーカー)


■出典(参考URLなど)
・介護保険法(該当条文:第115条の44の2)
・介護保険法施行規則(該当条文:第140条の62の2の2~第140条の62の2の6)
・厚生労働省「介護保険最新情報(vol.1378)
・厚生労働省「介護サービス事業者経営情報データベースシステム」
・厚生労働省「介護サービス事業者経営情報データベースシステムの運用の一時停止について」